いよいよ、車体にフラットフェンダーを取り付けて行きます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ フラットフェンダーを組んで行く ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここでようやく車輌本体にフェンダーを取り付けて行くことが出来ます。 事前に仮付けをしているので問題はないですが、塗装を傷つけないよう慎重に作業を行います。 写真左が、U字の取り付けステーです。これを写真右のように、スイングアームの フロント部分に取り付けます。ひとまずは増す絞めはせず、軽く付けておきます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次はフェンダー後部のステーの取り付けです。 写真のようにチェーン調整溝にハメ込み、ボルトで絞めます。ここもまだ軽く絞めておきます。 写真右を見て頂ければ、前ページでカラー反転の意味が分かったかと思います。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次は写真左のようにリアのステーにフェンダーを付けます。 フロント部分は先程のU字ステーのプレートに取り付けます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
それぞれのボルトを絞めて行き、しっかりバランスが取れたところで増す絞めして 完全固定をします。 そして、ナンバーを付けてテールランプの配線を繋いで、 しっかり点灯するか確認出来たら完成です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ シートの取り付け ■ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当然、今までのコブラシートは取り付け不可な為、ソロシートを付けて行きます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
赤い矢印がシートのステーを固定する為のボルトの穴です。 しかし、これも仮付けをしたところ、青い矢印のフレーム上部にステーが干渉して しまう為、写真右のようにステーを削りました。 さまざまな人に聞いても、ここのメーカーは同じ部分が干渉するようです。 削ったところは錆が出ないよう、黒く塗装をします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回は、同じネジ穴にシートのステーとサイドカバーの同締めの為、 サイドカバーの角度が若干ですが変わってしまう為、サイドカバーのステー部分も 写真では分かり難い程度ですが、曲げて調整しました。 写真右のボルトは、今まではサイドカバーだけでしたが、シートと同締めになる為、 長めのボルトに変更します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真左のようにシートステーとサイドカバーを同締めし完全に固定したら完成です。 右の写真は完成した画像です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 完成 ■ これで、全ての作業が完了しました。 スティードの図太いタイヤがしっかり 強調されていますね。 フラットフェンダーにもシーシーバーの 取り付けは可能です。 今回はシーシーバーを付けなかった為、 前が大きく後ろがスッキリした感じになってます。 これは各自の好みです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■ メーカー&料金 ■■ 【 フラットフェンダー 】 煌(fan)engineering スネークアイフラットフェンダー 23100円 ツイストフェンダー曲げステー 7350円 上記2点セット5000円引き ツイストフェンダー曲げステーメッキ料金 7350円 【 塗装 】 Art Paint Freedom スネークアイフラットフェンダー マルボロマン塗装 20000円 【 シート 】 ガレージT&F ソロシートKIT(リジットマウント:バックアップシート) 16800円 【 その他・アルミ板、パテ、塗料等 】 約6000円 【 工賃 】 0円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 合計 】 75,600円 ( 送料・消費税含まず ) 制作日数 : 2週間 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■■ 注意 ■■ ・ サブフレームカット時には、タイヤ、配線などに傷を付けない様にします。 ・ フレームカット部分は水の進入を防ぐ為、確実な塞ぎ加工をすること。 ・ パテや塗装の際は、完全に乾燥するまで待ちます。焦り厳禁。 ・ フラットフェンダー裏面を通っているテールランプの配線がタイヤに 接触しないようにしっかり固定します。通常のフェンダーより、 タイヤとの距離が近い為、特に注意。 ・ フラットフェンダーが外れた場合、リアタイヤがロックされる恐れがある為、 確実な固定と試走をし、常にボルトのゆるみなどないかチェックすること。 ロックだけではなく、欠落した場合、後続車も巻き込むので注意しましょう。 ・ フラットフェンダーのタンデム(2人乗り)が出来るかどうかは、 メーカーにしっかり問い合わせましょう。 メーカーによっては70kg制限のものや、タンデム不可のものまでさまざまです。 今回のフェンダーは強度はあるものの、曲げステーを使っている為、 念の為にタンデム不可となっています。 ・ 危険を伴うので、ショップでやってもらうことをお薦めします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
← Back | TOP | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright(C)2002 AOC all rights reserved. | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||